新着情報・お知らせ
安全で快適な登山のために【警察署から登山者の皆さんへ】
2022-05-11
チェック重要
安全な登山のために
例年、春山シーズン(4月〜6月)は、山岳遭難が多発しています。
昨年宮城県内では、44名が遭難し、6人が死亡しております。
春山遭難の特徴は、山菜狩り目的での入山によるものが多く、山菜狩りに夢中になって道に迷うことが原因の多くを占めています。
山菜狩りであっても、生き慣れた里山であっても、油断をせずに万全の準備をしましょう。
★事故防止のための心得★
山岳遭難事故は、技量の過信や油断から発生しています。山で事故等に遭わないよう次の点に注意しましょう。
●登山はスポーツです、観光気分が遭難をまねきます。
登山計画をしっかりと立て、登山届、入山届は必ず提出しましょう。
●登山中も気象情報を確認し、悪天候の際は勇気を持って中止しましょう。
万が一に備え、通信手段や装備、予備食などを持って行きましょう。
●下山途中の転倒が多く発生しています。
山頂は通過点、下山道こそ細心の注意を払いましょう。
●熊が活動する朝夕や熊への注意力が散漫となる霧・風等の気象状況時の入山は避けましょう。
熊鈴やラジオ等を確実に持って行きましょう。
宮城県警若柳警察署・築館警察署からのお知らせ

