伊豆沼・内沼
冬の伊豆沼・内沼
伊豆沼・内沼には、毎年2,000~3,000羽のオオハクチョウが飛来する日本一の越冬地です。沼の堤防からは、大きなハクチョウが、頭上を飛んでいく迫力満点の光景が見られます。
マガンも伊豆沼を代表する冬の鳥で、毎年数万羽のマガンが越冬のため飛来します。夜は沼の水面で寝ますが、朝になると一斉に飛び立ち、沼周辺の田んぼで落ちモミなどを食べます。
日の出をバックにマガンの群れが飛び立つ光景や、その羽音はとても印象的です。一斉に飛び立つときの羽音と鳴き声は荘厳で、環境省の「残したい“日本の音風景100選”」にも選ばれています。
また、夕方になり沼に帰ってくるマガンも見ごたえがあり、きれいなV字形に並んで帰ってきたマガンが、沼の近くでは落雁という独特の飛び方で高度を下げる様子を見ることができます。
この、数万羽のマガンたちを養うためには、広くて安全な沼と広大な水田が必要ですが、このどちらをも備えた伊豆沼・内沼は、まさにマガンたちの聖域といえます。
※環境省ウェブサイト
夏の伊豆沼・内沼
伊豆沼・内沼はすまつり
伊豆沼・内沼はすまつりについて
◆期 間 7月23日(日)から8月28日(日)まで
※築館会場は、期間中の土日祝・お盆期間(8/14~16)のみ運行
◆料 金 おとな(中学生以上)800円
子ども(小学生) 500円
団割割引あり(20人以上)
◆会 場
伊豆沼:若柳会場(宮城県伊豆沼・内沼サンクチュアリセンター付近)
住所 栗原市若柳字上畑岡敷味17番地2 付近
内 沼:築館会場(栗原市サンクチュアリセンターつきだて館付近)
住所 栗原市築館字横須賀養田20番地1 付近
◆時 間
若柳会場 6:00~15:00/築館会場 7:00~15:00
※天候等により早めに閉める場合があります
◆駐車場 両会場とも無料駐車場あり。大型可。
令和4年度はすまつりの情報はこちら
パンフレットのダウンロード
伊豆沼・内沼パンフレット (3592KB) |