白糸の滝全国の滝ファンのみなさま、大変お待たせいたしました!!平成20年に発生した岩手・宮城内陸地震により遊歩道が閉ざされ、幻となっていた伝説の名勝「白糸の滝」が、地元の方々の尽力により再び可憐な姿を見せてくれました。黒く輝く岩盤を流れ落ちる清白で優雅な水。滝の音と時折感じる水しぶきが疲れた体を癒してくれます。なお、滝までの遊歩道は、マイナスイオンで溺れそうなほど森林浴が楽しめる道となっておりますので、お越しの際はしっかりと装備を整えてくださいね♪白糸の滝までの道のり白糸の滝入口大きな地図で見る印刷白糸の滝入口~白糸の滝※ 林道につき、道幅が狭くなっています。お車でお越しの際はご注意ください。近隣の温泉施設花山温泉 温湯山荘秋田県に通じる関所 【 国指定史跡・仙台藩花山村寒湯御番所跡 】の隣にある宿。藩政時代にも湯宿として栄えました。花山温泉は「美肌の湯」としても知られています。季節の移ろいを映し出す山々を望み、川のせせらぎや、鳥の囀りを聞きながらの露天風呂は格別です。温湯山荘の詳細はこちら湯浜温泉 三浦旅館岩手・宮城内陸地震、そして東日本大震災。2度の震災を乗り越え2012年に待望の営業再開を果たしました。テレビやラジオはなく、携帯の電波も届かない、夜はランプの明かりで過ごす…街の喧騒に疲れた方の心を癒す神秘的な宿です。三浦旅館の詳細はこちら温湯温泉 佐藤旅館白糸の滝と同じく岩手・宮城内陸地震により休業していましたが、2020年11月12日に再開した秘湯です!全国にファンがいる名湯。是非お楽しみください。佐藤旅館の詳細はこちらこちらもチェック仙台藩花山村寒湯番所跡寒湯番所跡の詳細はコチラ浅布渓谷浅布渓谷の詳細はコチラ道の駅 路田里はなやま自然薯の館路田里はなやまの詳細はコチラ令和3年11月7日(日)の様子白糸の滝への遊歩道入口(駐車場付近から)遊歩道の様子(駐車場~白糸の滝)遊歩道の様子(駐車場~白糸の滝)きのこが生えていました。白糸の滝白糸の滝付近の木々の多くは、落葉していました。令和3年6月14日(月)の様子白糸の滝への林道入口(国道398号線から)林道入口に案内表示があります。駐車場遊歩道の様子(駐車場~白糸の滝)遊歩道の様子(駐車場~白糸の滝)遊歩道にバイケイソイウが咲いていました。白糸の滝